5教科対応の演習授業。学力定着の秘密兵器。

ニシヨビの自立学習は、最先端の学習システム「eトレ」を使い、週1回からの通塾で5教科の履修を実現し、その時々の学習状況に合わせて柔軟に学習教科を選択することが出来ます。「授業では分かったつもりでも、テストになると解けない」その原因の一つに、演習量の不足が考えられます。 授業で習った内容も、その後に問題演習をしなければ定着しません。
そこで、ニシヨビでは学習に向いた環境の中で演習を行い、学力定着を図ります。
コース概要
全校舎 | 小1 小2 小3 小4 小5 小6 中1 中2 中3 高1 高2 高3 5教科対応(小学生は算・国の2教科) 演習授業1コマ50分~ ※1コマ~何コマでも受講可能です |
時間帯 | 下記の時間帯から、希望受講時間を選択します。 16:00~16:50・16:55~17:45・17:50~18:40・18:50~19:40・19:50~20:40・20:50~21:40 |
pdcaサイクルの定着
ニシヨビの自立学習では「plan計画を立て、do問題を解き、check解答や質問で弱点を分析・補強し、act講師と一緒に自らの学習スタイルを見直し」していくことで、お子さまが「勉強のやり方」を学ぶことができます。このpdcaサイクルを身に付けることで、学習習慣を定着させ、成績アップの基盤を築くことが可能です。
18万ページ100万題のプリント
自立学習eトレの魅力の一つは、何と言っても充実の問題量。
小学1年生から高校3年生までの主要全科目に対応した問題を、簡単に取り出せます。普段の授業はもちろん、定期テストや入試対策、季別講習など、さまざまな場面で活用できます。

eトレは画面を見ながら勉強する従来のパソコン学習と異なり、生徒一人ひとりの目的に合わせてプリントをパソコンから出力して、実際に鉛筆で問題を解いていくシステムです。さらに、解いた問題の得点に応じて次のプリントが自動的に選択されるため、理解度に応じて効果的に学習を進めることが出来ます。
eトレのプリントは単元ごとに解説から練習、そして確認テストへと進んでいく構成で作られており、得点に応じて自動的にプリントが選択されます。また、単元ごとに解説から練習、確認テストへと進んでいく構成で作られており、得点に応じて自動的にプリントが選択されます。
次々とプリントを解くうちに、効率的に理解を深め、前より短い時間で正解できるようになります。
(※自動判定を使わず、先生や生徒が自由に必要なプリントだけを選択して学習することもできます)

プリント種別 | 内容 |
---|---|
ラーニング | 要点を分かりやすく解説したプリントです。 例題も豊富で、参考書の代わりにもなります。 |
ステップ | 単元を小さなステップに分けた練習プリントです。 |
リトライ | ステップで不合格のときにやり直しをする類題プリントです。 |
チェック | 単元のまとめテストです。 このプリントに合格したら、新しい単元へと進みます。 |
リチェック | チェックで不合格のときにやり直しをする再テストです。 |
チャレンジ | 単元の応用問題です。 よりハイレベルな問題にチャレンジすることができます。 |
チャレンジR | チャレンジで不合格のときにやり直しをする類題プリントです。 |
テスト対策 (※中学のみ) | 定期テストに照準を合わせた対策プリントです。 短期間に効率良くテスト勉強をすることができます。 |
学習する内容を決定
勉強したい科目や単元、問題の種類など、目標に合わせて個人ごとに学習する内容を決定します。予習や復習もオッケーです。

プリントを印刷
カリキュラムに従って最初のプリントを選択。要点をまとめた解説プリントや様々な問題プリントが一人ひとりに印刷されます。

学習開始
解説プリントを参考にしながら問題を解いていきます。1枚にかかる時間は10分くらいなので集中してどんどん進みます。

提出して判定へ
解いたプリントに自分で採点して先生に提出。先生が得点を入力するといよいよドキドキの判定画面です。

you win合格!次の問題へ
判定画面で合格ラインがクリアできれば次のプリントへ。不合格の時には、やり直しプリントで再チャレンジ!

